ジャービル讃歌(100%)

癒しの”天使のネズミ”、ジャービル(スナネズミ、ねじぃ)の観察記を下手な詩とエッセーで。

便利goods その4

床材は糞尿などでとかく湿りがち

ケージは齧ったペレットの粉だらけ


大掃除ではたらいとバケツが大活躍


糞と床材を選り分け床材を天日干し


便利goods その3でも書いたけど、たらい1個とバケツ2個あると大掃除などに便利。それらをどう使うか。まずケージ内の床材をすべてたらいに移す。そして床をスクレパーでこびりついた糞尿のマウンドを剥ぎ取る。そして一つのバケツに水を入れ、ケージの床や壁を雑巾がけのあと、ホイールやガラス製のシェルター、ホリホリシミュレータを水洗い。


水洗いと雑巾がけが終わったら水を捨て、床材が入ったたらいとバケツ2子を持って表へ。ただし、表に出る前には床材をまずふるい、ざっとでいいので糞などを選り分けて捨てる。篩からは上に浮き上がった床材を臨時にバケツへ。全部篩い終わったらたらいへ。もちろんたらいの底にたまった粉は捨てる。これが結構ある。


日向でたらいに入った床材を天日干し。もちろん床材はたらい全面に広げるし、時々かき混ぜてまんべんなく日光が当たるようにする。夏などでは2,3時間も天日干しすれば十分。取り込む前に再び篩い作業。


床材をケージに戻す前に、ケージ内を乾いた雑巾で雑巾がけ。これはねじぃたちがパニックで糞尿を撒き散らすことが度々見受けられるので念のため。ケージに床材を戻すと、ヒトサマにはクソ暑い夏だってねじぃたちには快適な夏の気温。おまけに床材がからりと乾いて気持ちいいらしく、床材の上で伸びをしながらうっとり。その姿もかわいい。


天日干しした床材は干し草を連想させるやや甘い匂い。殆どがシュレッダーダストの紙で草などは含んでいないけど。この床材の天日干しをやるのは主に夏。夏だって梅雨の延長のような湿気がジメジメの日は意外に多い。逆に冬はもともと空気が乾燥しているし、床暖房で床材は乾燥気味なのであえて天日干しはしないことにしている。


本日の便利goodsも百均で手に入る物。僅かな投資でねじぃたちが喜ぶのでぜひお試しを。


余談:かなりお手頃価格のカメラが売られていたので買ったら、なんとそれはフィルム式のもの。しかも、今ではそのフィルムの入手が困難なapsフィルム。軍艦部に液晶画面などがあったのでてっきりデジカメだと勘違い。それでたったの280円だったわけだ。

×

非ログインユーザーとして返信する